私のお教室に通ってくださっているストーンさんが
教室の模様をレポしてくださっています。
皆様よかったらご覧下さいね(^^)
私のお教室に通ってくださっているストーンさんが
教室の模様をレポしてくださっています。
皆様よかったらご覧下さいね(^^)
沖縄国際映画祭が始まるそうです。
3月24日まで。
奄美大島からは、
元ちとせさんも出演なさる「日曜日、すずは口笛を吹いた」
こちらでずっと私の絵をバナーに使ってくださっていますので、
ご紹介させていただきます。
ご興味ある方は是非♡
http://amamieiga2013.amamin.jp/e422795.html
今回、リクエストも頂いた事もあり、
とあるお教室ではきれいに塗るコツについて、
様々な取り組みをいたしました。
まず自分が今の紙と筆で
どれくらいキレイに満足のいく仕上がりが
出来るのか。
次は様々な会社から出されている、
ほぼ同一の名称の青を同じテンションで塗り比べてみて、
微妙な違いを実感していただきました。
そして今度は様々な水彩紙を使って、
紙と絵具の親和性についての実験も行いました。
その結果、
良い(有名で高級な)筆だからといって、
その紙と、表現への親和性が必ずしもあるとは限らない事を、
改めて身体で感じる事が出来ました。
青を大量に使う、
例えば空など平面の場合は
筆のテンションと紙の&絵具の親和性や本人のクセ(水っぽいor濃い)
が微妙なバランスで作用します。
こういった事は頭でわかったつもりでも、
身体で再現するには時間がかかります。
また時間を作って、焦らず色々と行いたいと思います。
先日バレンタイン&ホワイトデーのイラストで
ご紹介頂きましたDESSA内に、
私の紹介ページを新たに作っていただきました。
RAYCOKONDOページ↓
http://www.dessa.jp/kondo/kondo.html
こちらはFacebookで「いいね」が押せるので、
もしこちらをご覧頂き「いいね」または「応援してます」という
ありがたーい気持ちをお持ちの方は、
是非上記ページの絵の上にあります「いいね」ボタンを押してくださいませ☆
株式会社ムラヤマのSさんとスタッフの皆様、
ありがとうございます。
株式会社ムラヤマ↓
http://www.murayama.co.jp
今後とも
上記のページ&DESSAをよろしくお願いいたします!